採用ページ
ミナノワ株式会社(グループホーム)

ABOUT 会社紹介

『輪』を繋ぎ『和』を貴ぶ

私たちを支えてくれる人たちとの輪を大切に、一人ひとりが尊重しあい総和を目指すプロフェッショナルになることを企業理念としています。 2018年12月の会社設立後より、関東・東海・九州エリアでグループホームを中心とした障がい福祉サービス事業を運営しています。 運営エリアは広いですが、地域に根差し、地域の福祉に貢献し、株式会社として障がい者の住まい等の課題解決を目指し、新しい障がい者観に則したサービスを柔軟に行っています。

BUSINESS 事業内容

福祉サービス事業

■障がい福祉サービス事業
共同生活援助事業所(グループホーム) 短期入所事業所 生活介護事業所 就労継続支援B型事業所
■コンサルティング事業
福祉・介護施設の開発、開設、運営支援 福祉・介護施設の人材採用支援
特徴
【研修制度に力を入れています】 未経験からでもプロフェッショナルになるための、多種多様な研修を行っています。 ●新規入社の正社員を対象とした入社時研修 ●新規開設拠点配属の正社員・パート社員を対象とした開設前研修 ●接遇・感染症・介助・虐待・緊急時等20項目以上の毎月課題別に行う年間研修 ●毎月1回、管理者を対象とした研修(新人管理者には別途、新人管理者研修を実施) ●毎月1回、サービス管理責任者を対象とした研修 ●毎月1回、支援員を対象とした研修 ●外部研修の情報提供や外部講師への依頼 上記の他、こんな研修があったらいいなでリクエスト研修も行っています。 【働きやすい環境づくりに取り組んでいます】 給与や待遇面の改善にも日々取り組んでいますが、ワークライフバランスを重視し働きやすい環境づくりに取り組んでいます。 ●公平な人事評価制度を整備し必要に応じアップデートしています。 ●終業後の時間を大切にしてもらいたいため、残業が少ない環境を整えています。 実績として2023年12月度の正社員・パート社員の平均残業時間は月間1時間未満です。 ●家庭の事情や体調不良で休まなければならないときや、有給休暇も年次計画付与により取得しやすい環境を整えています。 ●業務上の必要な資格の取得をサポートする資格取得支援制度や急な出費が必要となった時等のための前払いシステムを導入しています。 【資格手当を充実させています】 キャリアアップを目的として資格手当を充実させています。資格手当は取得すればするだけ積み上げ式です。 ●社会福祉士:5,000円 ●精神保健福祉士:5,000円 ●介護福祉士:5,000円 ●公認心理士:5,000円 ●看護師:5,000円 ●実務者研修:3,000円 ●初任者研修:2,000円 ●社会福祉主事任用資格:1,000円 【身だしなみの多様性や個性を尊重】 業務上の安全・衛生の観点から一定のルールがありますが、多様性や個性を尊重する社会の実現に向け当社では服装や身だしなみを自由化しています。 ●服装 ●ヘアカラー ●ヘアスタイル(長髪は後ろでまとめる) ●ヘアアクセサリー ●指輪(突起がないもの) ●ネイル(付け爪NG)

WORK 仕事紹介

障がい者グループホームの仕事

”自分が住む家を、自分で決める”
そんな当たり前のことを実現するために、一緒に働く仲間を募集しています。 https://minanowa.co.jp

INTERVIEW インタビュー

A・Iさん 支援員歴1年
入社後に一番印象的だった出来事
業務内容については利用者さんの身の回りのフォローや食事の用意また、一人一人の性格や癖などを把握し、その利用者さんに合った寄り添い方を日々模索しています。わからないことがあっても回りの先輩方が優しくフォローしてくれる環境ですので、私は苦だと感じたことはなく楽しく仕事に取り組むことができました。未経験の私に一から仕事を教えてくださった先輩方には感謝しかありません。
入社後に自身が変わったと感じたこと
尊敬できる上司との運命的な出会いがありました。この人の力になりたい!将来こんな人に自分もなりたいと生まれて初めて思ったんです。同時期に管理者さんから正社員になりませんか?とお誘いをいただきました。これまでアルバイト経験しかなかった私に声を掛けてくださったことにとても感動しアルバイトから正社員になりました。後から聞いた話になりますが、本社の部長さんが私の働きぶりを見て管理者さんを通しAさんにお声掛けしてみては?と提案してくれていたようです。周りがちゃんと評価し見てくれているってことに、私は社員として身が引き締まる思いと、一層やる気が沸きました。
将来目指すキャリア・ビジョン
他の事業所にヘルプに行った際、ある女性利用者さんに「またお話に来て」と言われたことがとても印象的でした。また、自身が働いているホームの利用者さんには「Aさんは相談員に向いてるよ」と言われたり、ここでもまた知らない自分を周りの人達から教えて頂きました。まだまだ先になるけれど将来のビジョンなど考えたことがなかった私が、今では「相談員」という目標ができました。
続きはミナノワ株式会社公式HPでご覧になれます
https://minanowa.co.jp/interview/